妻の両親と一緒に越後湯沢の旅館に来ています。
昨日は平日の昼間からゆっくり温泉に浸かり、いろいろと物思いにふけり、上がってすぐにグラスビールを飲みました。この幸福感たら。(飲まない人にはあんまり伝わらないかもしれません)
あー、これが幸せだなあと感じるとともに自分の幸福感について思い返してみる。
これまで、自分の中で成功と幸福の違いをこんな感じで意識して来た。
成功とは、欲しいものを手に入れること
幸福とは、持っているものに感謝すること
この定義自体に変化は無いけど、幸せの具体的な形というか行動も考えてみた。つまり、温泉に入ってのんびりするは幸せ、風呂あがりにビールを飲むは幸せ、みたいな。
まずは1人でできることから。
- そこそこ美味しいコーヒー飲む
- 本を読む
- ブログとか書いてアウトプットする
- ネットニュース見て、考える
- できれば大きめの風呂浸かる
- お酒飲む
- うまい飯食う
- 昼寝する
- たまに仕事する
- 本屋をめぐって新刊を探す
- 散歩して、考える
- カフェに行く
- 海外ドラマとかの動画見る
1人ならこんな感じで生きていければ充分で、家族や友達とできることがあればそれも幸せ。友達とできる幸せはこんな感じか。
- フットサルやる
- カラオケにいく
- 飲みに行く
- 旅行にいく
- グダグダ話す
家族はまたちょっと違って日常生活と非日常がまざる感じかな。
この生活するのにそんなにお金いらないんだよなーと思った旅館の風呂上がりでした。