企業向けの研修事業を営んでいる株式会社HEART QUAKEですが
昨日ふと、お風呂を入っている時に
「社内で実施する集合研修なんていらないんじゃないか?」
と思いました。
企業での集合研修は受講者がいやいや参加することが多いようです。
僕自身も前職の際にマネージャー研修に参加するのは
忙しい中で時間を取られるのが嫌でした。
そんなモチベーションの中で学ぶよりも
月に1回、自分が受講したい研修を見つけて受講し(企業負担)
そこでの学びを何かの形で社員にシェアできればいいのでは?
と思いました。
このように自発的に学ぼうとしない社員が多い場合には
どうしたらいいか?という問題がありますが、
それはちょっと社員の質に関わりますよね。。。
もしくは、社員が5名「こういうことを学びたい」という声が上がったら
研修を実施するというのもありなのかな?と。
一方、集合研修のメリットはなんだろうか?
・一方的に情報を伝えたい場合
・ディスカッションによってお互いの認識に方向性を見出したい場合
・社員が気づいていない視点について情報を与える場合
(1つめと3つめは被ってるかな・・・)
もうちょっとちゃんと考えてみたい。